2018年1月5日金曜日

智頭写真館 kの街ブラ 写真と動画まとめ


 秋葉神社    
 浅見神社
 芦津神社
 芦津ダム
 愛宕公園    
 愛宕神社
 愛宕神社の紅葉
い 
 池本神社
 石谷家住宅
 石谷家庭園
 石谷家庭園の紅葉
 板井原集落
 因幡街道
 岩神神社
 岩鼻神社

 牛神社
 牛臥山公園
 宇波集落と宇波神社
お 
 大内神社
 大屋神社
 奥神社
 尾見薬師堂
 大呂神社

 垣内神社
 金森山薬師堂
 上市場神社
 歓喜寺  

 吉祥寺

 恵照寺
 毛谷神社

 恋山形駅    
 興雲寺
 光専寺
 河野神社
 極楽寺   
 金刀比羅神社 

 西光寺
 桜Cafeフェスティバル '14

 持雲寺
 篠坂神社 
 白坪神社
 新田清流の里

 すぎっ子バス 芦津線
 すぎっ子バス 本谷線
 すぎっ子バス 富沢線
 すぎっ子バス 那岐線
 杉神社と滝大明神 
 諏訪神社

 関屋番所跡

 惣地神社 

 大師峠越え  
 竹美神社
 多聞寺

 智頭駅
 智頭駅前散歩

 どうだんつつじ公園
 富沢神社と河村神社

 中島神社
 中原観音堂
 中原神社
 中宮神社
 那岐駅
 那岐神社

 錦橋通り
 西河克己映画記念館
 西野神社

 温宇井神社
 温江神社

 野谷神社と観音堂

 土師駅
 土師神社
 祓谷神社

 備前橋通り

米原神社と大日堂

米原神社と大日堂。智頭町西野米原。

撮影 2014,5,22 日。






















米原には他に八荒神が祀られていたが、
大正五年虫井神社に合祀されている。




大日堂境内。 



元禄十四(1701)年、大日尊堂建立の記録が最も古いとされる。
 次いで享保五(1720)年歓喜寺五代宥栄が大日堂を再建している。
  さらに文政五 (1822) 年になり本堂再建ーとある。

大日堂の願主は戦国時代の私部城主大坪甚兵衛。
史誌「陰徳太平記」に記された武将である。

本尊仏は「大日如来金剛界座像」。江戸中期の作とされる。



















廣峯神社

廣嶺神社 (山田観音堂)。智頭町土師区山田。

撮影 2014,11,4 日。