2017年1月13日金曜日

大屋神社


おおや神社。智頭町大屋。

撮影 2014,5,9 日。

国道53号線「大屋口」から県道296号線を東へ。 

















寛文六(1666)年建立。古来より「妙見宮」と称した。

明和三(1766)年本殿再建。文化五(1808)年本殿改修。

明治元(1868)年境内稲荷と字半田の山の神を合祀して大屋神社と改称。

明治四十一(1908)年幣拝殿建立と本殿改修。

大正二(1913)那岐神社に合祀となるが昭和二十二(1947)年再びこの地に還座した。









































0 件のコメント:

コメントを投稿