浄土真宗-東獄山こうせん寺。智頭町下町。
撮影 2014,4,15 日。
智頭町因幡街道からの参道。
本山=西本願寺。本尊=阿弥陀来迎立像。
開基=天正十(1582)年京都の釈浄加権僧都「道昌庵」草創。
寛永九(1632)年光専寺二世浄山は興雲寺にて光仲父忠雄(清泰院)の位牌を迎え読経の務めをはたした。
以来寺運は栄えたという。が寛政六(1794)年頃には寺運の衰えもみえる。
天保三(1832)年堂宇焼失。
天保十五(1845)年本堂,庫裡再建。
ー記事参考「智頭町誌」-
0 件のコメント:
コメントを投稿